他人に嫌われる夢(中島)
文章を書きたくてたまらない夜と、文章を書きたくなくてたまらない夜があって、今夜は前者です。ちなみに昨夜は後者でした。
夜分遅くにすみません。
今夜は夢の話をします。
誰かに嫌われる夢をよく見ます。
嫌われる、と一言で言っても、なんとなく距離を置かれる夢から、とんでもない罵倒を浴びせられる夢まで、嫌われる夢のバリエーションはさまざまです。
好きな人に嫌われる夢、両親から嫌われる夢、先輩や後輩や同期、はたまた、全然知らない人に嫌われる夢まで、思い出せるだけでも、わたしは、いくつもいくつも、嫌われる夢を見てきたと思います。
真夜中、漫画みたいに、「はっ!」と目が覚めます。漫画みたいに、「なんだ、、夢か、、」と思いながら、ちょっと泣きながら、また眠りにつきます。
なんでこんなに嫌われる夢を見るんだろうと、夢占いで調べてみました。
多くの場合、嫌われる夢というのは、自分に対する自信のなさ、コンプレックス、そこから生まれる相手に対する不安などが、反映されたものだそうです。
(笑)
そんな気がしすぎて(笑)ってしまいました。
ていうか、まあ、そうだろうなって感じですよね。嫌われるのがこわいとか、嫌われてるんじゃないかこわいとか、それってつまり、自分に自分の自信がない、自分で自分を愛せない、ってことですもんね。
自己肯定感の低さは自覚しているので、最近は自覚的に「自分えらい」「自分がんばってる」「自分好き」「自分最高」と口にするようにしています。口にしていれば、そんな気がしてくるような気がして、そうしています。
でもでも、それでも、わたしは、また、他人から嫌われる夢を見てしまいます。
インターネットの夢占いなんて、たかが知れていますが、(関係者の方がいたらすみません、)わたしは、まだまだ、読み進めます。
だって、そういう夢を見た日って、寝起きが最悪なのだもの、、
嫌われる夢は多くの場合「逆夢」であることが多いそうです。逆夢、つまり、夢とは逆のことが現実に起きる兆しです。
特に、親しい相手に嫌われる夢は、夢占いでは「逆夢」と解釈され、相手にとって自分が大切な存在であることを暗示しているのだそうです。
まじか。
また、友人や知人に殴られる夢(最近見た)も、自分の運気が上昇していることを暗示している「逆夢」?自分を殴った相手が、自分とより仲を深めたいと考えている暗示でもある?
えええ。
まあ、、
そっか。
夢占いをされている方々によると、
わたしは、自分に自信なさすぎ。わたしは、他人との関係について考えすぎ。
でも、大丈夫!みんな、そんなにあなたのことを気にしてないし、気にしてる暇はないし、むしろわりとよく思ってるかもしれないし、大丈夫だよ!きっとこれからいいことがあるよ!
ということでしょうか。
へえ、、
自意識過剰ってことか、、と逆に後ろ向きな気持ちになってしまいました。
気にしない、気にしない。
ということでしょうか。
気にしない、ということが、最近の自分の思考の中では、最も難しいことになっている気がするので、とりあえずは、これを機に、気にしないことを気にしてみたいと思います。
いや、でも、ひととひととの関係に、不安はつきものじゃないですか、、
0コメント